新卒求人(高卒)【建築技術職】
求人数 | 若干名 |
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 建築技術職 |
仕事内容 | ・建築工事現場における施工管理、原価管理、労務管理、安全管理等 ・当初は上司の指示に従い、現場管理の補助業務を行います。経験と知識を身につけ、建築施工管理技士の資格取得を目指していただきます。 |
就業場所 | 本社 |
勤務時間 | 8:00~17:00(2月~10月) 8:00~16:30(11月~1月)うち休憩60分 |
給与 | 月給 17万5千円 |
昇給賞与 | 昇給 年1回、 賞与 年2回(8月、12月) |
休日 | 年間120日(会社カレンダーによる) 完全週休2日制、夏季4日、GW・年末年始各7日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、財形貯蓄、退職金制度、定期健康診断 |
備考 | ・建築系の知識がなくても、丁寧に指導いたします。興味・意欲のある方をお待ちしております。 ・資格取得に対する受験・受講費用は会社が負担するなど、社員のスキルアップを積極的に応援しています。 ・貸与の社用車(ガソリン代含む)で通勤、現場移動となります。 |
新卒求人(大卒等)【建築技術職】
求人数 | 若干名 |
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 建築技術職 |
仕事内容 | ・建築工事現場における施工監督、施工管理、原価管理、労務管理、安全管理等 ・当初は上司の指示に従い、現場管理の補助業務を行います。経験と知識を身につけ、建築施工管理技士の資格取得を目指していただきます。 |
就業場所 | 本社 |
勤務時間 | 8:00~17:00(2月~10月) 8:00~16:30(11月~1月)うち休憩60分 |
給与 | 大学 月給 21万円 短大 月給 19万円 高専 月給 19万円 専修学校 月給 18万5千円 能開校 月給 18万5千円 |
昇給賞与 | 昇給 年1回 賞与 年2回(8月、12月) |
休日 | 年間120日(会社カレンダーによる) 完全週休2日制、夏季4日、GW・年末年始各7日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、財形貯蓄、退職金制度、定期健康診断 |
備考 | ・建築系の知識がなくても、丁寧に指導いたします。興味・意力のある方をお待ちしております。 ・資格取得に対する受験・受講費用は会社が負担するなど、社員のスキルアップを積極的に応援しています。 ・貸与の社用車(ガソリン代含む)で通勤、現場移動となります。 |
新卒求人(高卒)【土木技術職】
求人数 | 若干名 |
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 土木技術職 |
仕事内容 | ・土木工事現場における施工計画の作成。 ・工程・安全衛生管理、測量及びパソコンを使用しての書類・図面(CAD)等の作成。 ・当初は上司の指示に従い補助業務を行いながら経験と知識を身につけ、土木施工管理技士の資格取得を目指していただきます。 |
就業場所 | 本社 |
勤務時間 | 8:00~17:00(2月~10月) 8:00~16:30(11月~1月)うち休憩60分 |
給与 | 月給 17万5千円 |
昇給賞与 | 昇給 年1回、 賞与 年2回(8月、12月) |
休日 | 年間120日(会社カレンダーによる) 完全週休2日制、夏季4日、GW・年末年始各7日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、財形貯蓄、退職金制度、定期健康診断 |
備考 | ・土木系の知識がなくても、興味があれば丁寧に指導いたします。向上心があり、やる気のある方をお待ちしております。 ・資格取得に対する受験・受講費用は会社が負担するなど、社員のスキルアップを積極的に応援しています。 ・貸与の社用車(ガソリン代含む)で通勤、現場移動となります。 |
新卒求人(大卒等)【土木技術職】
求人数 | 若干名 |
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 土木技術職 |
仕事内容 | ・土木工事現場における管理業務(施工管理、工程管理、原価管理、安全管理等)を行います。 ・測量及びパソコンを使用しての書類・図面(CAD)等の作成 ・当初は上司の指示に従い補助業務を行いながら経験と知識を身につけ、土木施工管理技士の資格取得を目指していただきます。 |
就業場所 | 本社 |
勤務時間 | 8:00~17:00(2月~10月) 8:00~16:30(11月~1月)うち休憩60分 |
給与 | 大学 月給 21万円 短大 月給 19万円 高専 月給 19万円 専修学校 月給 18万5千円 能開校 月給 18万5千円 |
昇給賞与 | 昇給 年1回、 賞与 年2回(8月、12月) |
休日 | 年間120日(会社カレンダーによる) 完全週休2日制、夏季4日、GW・年末年始各7日 |
福利厚生 | 各種社会保険完備、財形貯蓄、退職金制度、定期健康診断 |
備考 | ・土木系の知識がなくても、興味があれば丁寧に指導いたします。向上心があり、やる気のある方をお待ちしております。 ・資格取得に対する受験・受講費用は会社が負担するなど、社員のスキルアップを積極的に応援しています。 ・貸与の社用車(ガソリン代含む)で通勤、現場移動となります。 |


社員研修旅行